【0001】
本考察は、マウスパッドを兼ねたメモ帳に関するものである。
【0002】
通常、机上にはパソコン本体、モニター、キーボード、マウス及びマウスパッド等が配置されている。この様に、コンピュータ機器類が机上を占有する割合が多く、他の書類等を置くスペースは限られている。ちょっとしたメモを取る場合、別の場所にあるメモ帳を毎回取り出すことの煩雑さ、仕事業務の非効率さが指摘できる。
【0003】
本考察は、前述問題点を解決すべく、メモ帳自体をマウスパッドとして活用し、机上空間の有効活用及び業務効率化を目的としたものである。
【0005】
メモ帳をマウスパッドにすることにより、机上空間の有効活用が図られる。メモ帳をその都度用意する必要が無いので、業務効率化も図られる。メモ用紙に縦横の等間隔の複数の線等を付せば、メモ用紙としての価値が上がる。メモ帳自体が軽量であるため、企業PR文言等を印刷しPR用品として配布しやすいものである。メモ用紙の枚数により、重さの調整も容易であり、郵送等による配布も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】平面図・・・メモ用紙の右辺(1の部分)及び下辺(2の部分)を複数枚糊付けする。これにより、メモ用紙が剥がれ易くなる。また、表面にメモ用紙としての本来部分に縦横の等間隔の線を印刷することにより、メモ帳機能がアップする。下段等の余白には、企業PRを印刷することにより、付加価値が上がる。メモ用紙の四隅は直角でもよいが、角丸にしたほうがめくり上がる可能性が低い。メモ用紙の形状は、使用時を想定して正方形、長方形等々の形状に出来る。 側面図・・・メモ用紙(3)の枚数は、用途に合わせ調整する。台紙(4)は、粘着性のある紙や摩擦係数の大きな紙を使用し、メモ帳がマウスを使用した場合容易に動かないようにする。
マウスパッドに利用できる任意の大きさの紙(通常は20センチ四方程度)を、20〜30枚程度用意しメモ用紙とする。紙の形(正方形、長方形等々)、大きさ、枚数、厚さ、色等については、使用目的により選択する。最下部の台紙は、メモ用紙より厚い紙で等とするが、摩擦係数が高いものか粘着性が有るものを使用し、マウスの動きによりメモ帳が安易に動かない素材とする。メモ帳の四隅は直角に断裁しても良いが、角丸にした方がメモ帳が他機器に接触した場合擦れて捲り上がる可能性が軽減できる。また、糊付けされていない左上部分より容易にメモ用紙を剥がすことが出来る。
1右辺
2下辺
3メモ用紙
4台紙
【課題】メモ帳自体をマウスパッドとして活用し、机上空間の有効活用及び業務効率化を可能としたマウスパッド兼用メモ帳を提供する。【解決手段】摩擦係数の高い紙を最下部に使用し、その上に同一形式の紙を複数枚重ね合わせ、重ねあった紙の束の端の2辺の大半を剥がれやすい接着剤により接着し、紙に様々なデザインを印刷し机上で動きにくくしたマウスパッド兼用メモ帳である。
インターネット上にあるこの特許番号にリンクします(発見しだい自動作成):