【0001】
本考案は対象容器の内容物である液体や粉末を計量もしくは必要量を取り出ための計量カップの改良に関するものである。
【0002】
一般にビニール容器詰めやプラスチックボトル詰めの液状又は粉末状の洗剤や化学薬品、農薬等を計量するのに利用させる計量カップは一般的に知られている。
【0003】
通常、洗剤あるいは洗浄薬品類入りの容器には、付属の計量目盛付兼用キャップ等が付いており、内容物取り出しの際には付属の計量目盛付き兼用キャップを使用し計量していた。
しかし、前記キャップは本来の絶対密閉蓋の機能を最優先させねばならず内容目盛が非常に見づらく詳細な目盛計量指示が難しいな上、一般的な扱いやすい柄付きの計量スプーンと違い既存容器から目的容器に移す際等に零れや溢れ等の原因となるカップ自体の扱いにくさに難点があった(特許文献4参照)。
【0004】
上記0003に記載したものの一例として対象容器内内容物を計量又は移動使用の際、内容物が劇薬や農薬、あるいは塩素系洗浄剤や酸素系洗浄剤等の濃縮希釈目的の液体、粉体の場合、上記計量目盛付き兼用キャップを直接持ったまま、移し替えねばならず、対象液体や粉体の零れ溢れ等で手に掛かったり体に掛かかる等の危険があった。
【0005】
スパウトパック等のキャップ付きスタンド型ビニール容器や洗剤、農薬等の化学薬品が入った取っ手付きプラスチックボトルやポリ容器、スチール缶等を使用時には、上記計量兼用キャップが付いていない時は持参計量カップにより計量しなければならなかった。しかしながら、手元に手頃なカップが無かったり、遠くから持ってくるのが面倒くさい事が難点であったり、又使用後取り付け保持が出来ないため次回使用時迄無くさないよう保持管理に手間がかかる事が難点であった。
【0006】
従来この種の計量カップや計量スプーンは計量スプーンの一部を挟持するように本体容器内壁に設けられたスプーン固定部によって収納したもの(特許文献1参照)計量スプーンの把手部一部を抱持するように容器本体内壁に設けられたスプーン固定部によって容器に保持されたもの(特許文献2参照)および計量スプーンを釣り下げるように容器内内壁に設けられたフックによって容器体に保持されたもの(特許文献3参照)容器内にスプーンだけ入ったものがある。
【0015】
上記0013の環状取り付け部形状を設けたことにより、取り付け対象容器の止着サイズや止着対象形状にとらわれず様々な対象容器がくわえ込みも可能になり、かつ、外れにくく脱着も容易な止着対応ができる
【0016】
上記0013の環状取り付け部形状により、スパウトパック等スタンド袋型ビニール容器、若しくはスタンド袋型アルミ容器等、対象容器の一部に釣り下げ用等の穴が開いている時は、前記穴に環状取り付け部を通し同パックへの取り付けが可能になる。したがって取り付けるキャップや取っ手の無いスタンド型袋タイプでも前記の穴さえあれば該計量カップを取り付けられ、小スペースにて店頭陳列可能となる。
【0017】
上記0013の円環状取り付け部形状により、対象容器の取っ手部に前記柄部ヒンジを折り畳んだまま収納された容器の取っ手を使用するとき、上記環状取り付け部付柄付計量カップを対象容器取っ手部端に柄を広げたままくわえ込ませ対象容器取っ手を使用するのに邪魔にならないように取り付けを変更することが可能となる。
また、上記にキャップ開口部根元を環状取り付け部をくわえ込ませキャップを締めたり、キャップと容器本体の隙間をくわえ込ませたりすることにより計量カップの止着も可能となる。
このように上記計量カップは収納されてはいないが容器に取り付けてあるため未使用時にも保管、保持が可能となる。
【0018】
様々な取り付け対象容器取っ手や首部等に環状取り付け部をくわえ込ませたまま柄部を折り曲げ必要に応じて対象容器の空いている空間に収納することにより、余分なスペースを使うことなくコンパクトに店頭陳列や収納が可能になる。
【0019】
上記のように計量カップ付属柄部を曲げ伸ばすことにより、例えば対象容器に対し軽く曲げ外側に沿わせたり、深く折り曲げ収納したり、収納から取り外し伸ばしたりと、対象容器への容易な脱着が可能なため、対象容器余分空間に収納出来ることを可能とし省力スペースを活用することができる。
【0020】
上記のように対薬品性が高く半透明で見やすいポリプロピレン素材の計量カップに扱いやすい柄を付けることによりカップ本体を持つこともなく安全に、かつ明細な目盛計量と液体や粉末移し替えが可能となる。
【0021】
上記計量カップに環状取り付け部がついていることにより、取り付け対象が環状取り付け部直径より大きいサイズの取り付け部や小さいサイズの取り付け部にも計量カップ取り付けが可能になり、さらに対象はポリ容器ポリタンク、スタンドパックだけにとどまらずブリキ缶手持ち部や一斗缶の取っ手にも取り付けることができる。
【0022】
計量カップのヒンジ柄部を伸ばすことにより上記0003、0004の液体または粉体を入れたキャップを直接手に持つことなく、扱いやすくなり、また万一対象物が溢れや零れ等となる場合でも手や体に触れることを最小限にくい止めることが出来る。
【課題】様々な容器取り付け部位に脱着可能で扱いやすい柄の付いた計量カップを製作しスマートでコンパクトに陳列できる止着計量カップを提供する。【解決手段】計量カップ1は、カップ部2と、このカップ部2から伸びる柄部3と、この柄部3のカップ部2と反対側の端部に形成された環状取り付け部4、そして柄部3の円環状取り付け部4側片方に設けてある切り離し部5と柄部に設けてある折り曲げスリット7、また環状取り付け部内側には数カ所の突起物6を備えている。この構造により様々な対象容器への脱着が容易になり、また希釈等の計量カップ使用時、安全に扱い易く内容物を取り扱える効果がある。
インターネット上にあるこの特許番号にリンクします(発見しだい自動作成):