【0001】
この考案は、書籍用自動しおりに関するものであり、最近の電子書籍の発展にたいして従来からの紙書籍の維持、発展貢献に関するものである。
【0002】
以下詳細に記載されるように、この自動しおりは1片より構成されるものであるが、この明細書ではこの折り曲げた部分を「幅方向」7といい、これに直交する方向を「縦方向」6という。折り曲げた突出部分を有する部分を「表部分」3、有しない部分を「裏部分」4という。
【課題】誤って本を閉じてしまった場合にも容易に読んでいた箇所を開け、かつ頁めくりの際に不快な音や、本を毀損することのない書籍用自動しおりを提供する。【解決手段】1片よりなり、上から3分の1位のところより折り曲がり表部分の左側上部より丸みを伴ったカーブ状の帯状突出片を有する。
インターネット上にあるこの特許番号にリンクします(発見しだい自動作成):