(54)【考案の名称】ホワイトボードブック

(73)【実用新案権者】大和企画株式会社

(72)【考案者】【考案者】

[fig000002]
【選択図】図1

【概要説明】

【分野】

【0001】
本考案は、水性ペン等の筆記具により筆記、描写し、拭き取って消去して何回も使用することができるホワイトボードブックに関するものである。

【従来の技術】

【0002】
従来技術として、水性または油性ペンで、ボード面に文字を筆記したり、図を描写したり、拭き取って消去できるようにしたホワイトボードがあった。
【0003】
また、このホワイトボードを中央から2つに折曲げてコンパクトにした携帯型ホワイトボードがあった(特許文献1参照)。
【0004】

【効果】

【0008】
本考案のホワイトボードブックは、複数ページにわたり、筆記、描写ができ、さらに何度もインクを拭き取って消して使用に供することができるばかりか、携帯して通常のメモ帳の如く使用することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】図1は本考案に係るホワイトボードブックの斜視図。
【図2】図2は同、正面図。
【図3】図3は同、使用状態を示す斜視図。
【図4】図4は別の使用状態を示す正面図。
【図5】図5はさらに別の使用状態を示す正面図。

【0010】
本考案は、携帯性を向上させ、表裏面とも複数ページにわたりホワイトボードとして使用可能とする目的を、表裏面にホワイトボード用シート加工を施してなるページ体を複数、その一側縁をそれぞれ綴じてブック型に製本したことにより実現させた。
【0011】
本考案に係るホワイトボードブックは、図1〜図3に示すように、以下の構成からなるものである。
【0012】
表裏面にホワイトボード用シート加工を施してなるページ体12を複数、設けてある。
【0013】
本例において、ページ体12に施したホワイトボード用シート加工は、水性ペンのインクを拭き取り可能とし、ペンで繰り返し書き込みできるシート加工であり、またページ体12を5個使用している。
【0014】
この複数のページ体12を、その一側縁をそれぞれ綴じてメモ帳型に製本して成形してある。
【0015】
なお、図中14はインク拭き取り部材を備えた水性ペンを示す。
【0016】
本考案に係るホワイトボードブックを使用する方法を以下に説明する。
【0017】
まず、図1、図3に示すように、通常のメモ帳と同様に使用すればよく、水性ペン14により、各ページ体12に、筆記、描写する。
【0018】
次に、筆記、描写した内容が不要となった際、水性ペン14のインク拭き取り部材により筆記、描写された内容を拭き取り、新たな内容を筆記、描写する。
【0019】
図4に、別の実施例が示してある。
【0020】
本例は、各ページ体12の上端縁に各ページ体12を開くための摘み部材16を配したものである。
【0021】
本例において、摘み部材16は略円弧型のものであり、各ページ体12にそれぞれ相似形のものを配し、各ページ体12を捲り易くする配慮がなされており、各摘み部材16に虹の如く別々の色を彩色することにより、美観を向上させ、使用者を楽しませることができる。
【0022】
図5に、さらに別の実施例が示してある。
【0023】
本例は、各ページ体12の外側縁に各ページ体12を開くための摘み部材18を配したものである。
【0024】
本例において、摘み部材18は略矩形状のものであり、ページ体12の1個おきに、白色の大型のもの、黒色の小型のものを配することにより、ピアノの鍵盤の如く美観を向上させ、使用者を楽しませることができる。
【0025】
なお、全例において、ページ体12は5個であるが、3個以上12個とすることが最適である。
【0026】
また、ページ体12はそれぞれ個別のものであるが、1個の長尺体をジャバラ状に折り曲げたものとすることは自由である。
【0027】
また、ページ体12の大きさは携行できるメモ帳サイズであるが、これより極小サイズとすること、A4ノートサイズとすること、等は自由である。
【0028】
また、ペン14はインク拭き取り部材を備えたものであるが、必ずしもインク拭き取り部材を備えていなくてもよく、別体のインク拭き取り部材あるいは指等によりインクを拭き取ることは自由ある。
【0029】
また、ペン14は水性のものであるが、油性のものを使用することは自由ある。
【0030】
以上本考案の実施例について説明したが、本考案はこのような実施例に何等限定されるものでなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることはもちろんである。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本考案に係るホワイトボードブックは、通常のメモ帳として使用することのみならず、商談その他の際に相手に内容を伝える道具としての用途にも適用できる。
【0032】
12 ページ体
14 水性ペン
16 摘み部材
18 摘み部材


(57)【要約】

【課題】携帯性を向上させ、表裏面とも複数ページにわたりホワイトボードとして使用できるホワイトボードブックを提供する。【解決手段】表裏面にホワイトボード用シート加工を施してなるページ体12を複数、その一側縁をそれぞれ綴じてブック型に製本する。また、必要に応じて各ページ体12の上端縁または外側縁に各ページ体12を開くための摘み部材を配しても良い。


【パテントレビュー】

あなたの意見を伝えましょう:


【インターネット特許番号リンク】

インターネット上にあるこの特許番号にリンクします(発見しだい自動作成):